季節の七十二候

2月14日18日から頃まで。「うお、こおりをいずる」結局、立春を過ぎてから雪が降り、寒くなってきた印象が強い。バレンタインデーの今日も朝から雪が降り、道路も白くなっている。週末も積雪の予報。

2月9日から13日頃まで。「うぐいす、なく」 

今日は2月8日。一日早く掲載しました。天気予報通り氷点下の寒い日に、大雪警報も発令され、今も外は激しい風が吹き雪が降っています。気温も上がらないため、20㎝の積雪予報も出ています。

2月4日から8日頃まで。「はるかぜ、こおりをとく」今日から立春。昨日の春のような陽気から一転して寒くなりました。でも近くの公園では梅が咲いています。春も近いことを感じさせます。

1月30日から2月3日頃まで。「にわとり、はじめてとやにつく」(鶏が卵を産み始める)72候の大寒・末候。次候は立春。「夜明け前が一番暗い」がごとく、今が一番寒いのかもしれない。でも体感的には今しばらく寒さは続く。ノロウイルス、インフルエンザなど心配なことも多い。御身大切に!

1月25日から29日頃まで。「さわみず、こおりつめる」

1月20日から24日頃まで。「ふきのはな、さく」(フキノトウがつぼみを出す)
大寒の初候。この土日で松本に行ってきました。最低気温は-11℃との予報であったがそこまでは下がらなかった。でも、夜、結構雪が降り雪景色を堪能しました。

1月15日から19日頃まで。「きじ、はじめてなく」。小寒の末候。次は大寒だが、寒さに向かう今が一番寒く感じる。雪国の人たちも、これから冬に向かう頃がなんだか気が重いという人が多い。雪が降り、積る時期になると、春が来るのを待ち望むと同時に春を感じることができるからかもしれない。

1月10日から14日頃まで。「しみず、あたたかをふくむ」(地中で凍った泉が動き始める)。アメリカでは寒波が襲来し、例年よりも20℃気温が低いとのこと。季節的には今が小寒で、これから大寒となりまだまだ寒くなると思われる。。でも地中では次の循環が始まっている。

1月5日から9日頃まで。「せり、すなわちさかう」。今日は6日、長い正月休みも終え、仕事始めの方も多いのではないでしょうか。今年も「歓喜感謝」の1年でありますように祈念します。

1月1日から4日頃まで。「ゆきわたりて、むぎのびる」(覆われた雪の下で麦が芽を出す)新年(甲午、平成26年、2014年)元日にふさわしい候です。今年も皆様にとって幸せな年でありますように祈念しております。

12月27日から31日までの頃。「さわしかのつの、おつる」(大鹿が角をおとす)
今年最後の72候。来る年も幸せな一年でありますように。

12月22日から26日頃まで。「なつかれくさ、しょうず」。夏枯草のみが芽を出し始める。世の中の循環を感じる。

12月16日から21日頃まで。「さけのうお、むらがる」北海道に勤務していたころ、さけの大群を見た。体と体が重なり合ってのぼっていく姿は圧巻だった。

12月12日から15日頃まで。「くま、あなにこもる」

12月7日から11日頃まで。「そらさむく、ふゆとなる」このところ、良い天候が続く。澄み切った青空と膚にピリッと感じる寒さに本格的な冬の訪れを感じる。

12月2日から6日頃まで。「たちばな、はじめてきばむ」。皇居の紅葉が美しいようです。

11月27日から12月1日頃まで。「きたかぜ、このはをはらう」(『朔風払葉』)
故郷の神社で拾った落ち葉に書いてみました。

 

11月22日から26日頃まで。「にじ、かくれてみえず」。先日、と言っても10月中旬頃だと思うが、家の窓から大きな虹が見えた。もう見えないと思うとさみしいものだ。

11月17日から21日頃まで。「きんせんか、さく」きんせんかは水仙のこと。この時期は立冬の末候にあたる。

11月12日から16日頃まで。「ち、はじめてこおる」最近急に寒くなってきた。1か月前の気温30℃がうそのよう。

 

11月7日から11日頃まで。「つばき、はじめてひらく」。「つばき」と言えば「椿」だが、ここでいう「つばき」は「山茶」、すなわち「さざんか」のこと。

11月2日から6日頃。「もみじ、つた、きばむ」昨日、大船の植物園に行った。いろいろな菊が咲き競っていた。目を転じると、木々の葉が黄色や茶色に染まりつつある。秋が深まりつつあるのを感じた。

10月28日から11月1日頃まで。「こさめ、ときどきふる」。台風が去り、この1週間は秋晴れが続きそう。

10月23日から27日頃まで。「しも、はじめてふる」。台風26号が去ったと思ったら、27号、引き続き28号も迫ってきている。72候の「霜が降る」時期、富士山にも冠雪を見た時期にまだ台風が現役で猛威を振るうとは・・・。

10月18日から22日頃まで。「きりぎりす、とにあり」

10月13日から17日頃まで。「きくのはな、ひらく」

10月8日から12日頃まで。「こうがん、きたる」(雁が飛来し始める)

10月3日から7日頃まで。「みず、はじめてかるる」。秋分の末候の季節にもかかわらず、30℃を超える気温を記録した地域もある。でも、確実に秋は深まりつつあるのを感じる。

9月28日から10月2日頃まで。「むし、かくれてとをふさぐ」

9月23日から27日頃まで。「かみなり、すなわちこえをおさむ」

9月18日から22日頃まで。「つばめ、さる」朝、散歩に出ると、半袖のシャツでは少し肌寒さを感じる。暑い夏も永遠には続かない。自然循環の確かさを思う。

9月13日から17日頃まで。「せきれい、なく」

9月8日から12日頃まで。「くさのつゆ、しろし」

9月2日から7日頃まで。「こくもの、すなわちみのる」(稲が実る)

8月28日から9月1日頃まで。「てんち、はじめてさむし」。処暑の次候。朝、窓を開けると少し寒く感じるような風がスーッと入ってくる。季節はめぐるを実感。2014.8.27夜から急に気温が下がり、今日28日は最高気温も30℃を切り、久しぶりに爽やかな日になりました。今年も「てんち、はじめてさむし」でした。

8月23日から27日頃まで。「わたのはなしべ、ひらく」

8月18日から22日頃まで。「ふかききり、まとう」

8月13日から17日頃まで。「ひぐらし、なく」。立秋の次候。「寒蝉(ひぐらし)はかんせんともいう。夏の終わりから秋まで鳴いている」いつ、涼しくなるのやら?

8月8日から12日頃まで。「すずかぜ、いたる」。昨日は「立秋」、日中は猛暑ですが、朝、窓を開けると「す~っと入ってきてはだを撫でる風」に真夏ではない空気を感じます。

8月3日から7日頃まで。「たいう、ときどきにふる」。最近の雨は大雨を超えてゲリラ豪雨ですね。

7月29日から8月2日頃まで。「つち、うるおうてむしあつし」。大暑の次候。突発的な大量の雨が降ったり、不安定な天気が続きますね。ご自愛を!

7月23日から28日頃まで。「きり、はじめてはなをむすぶ」

7月17日から22日頃まで。「たか、すなわちわざををならう」

7月12日から16日頃まで。「蓮始開(はす、はじめてひらく)」

7月7日から11日頃まで。「あつかぜ、いたる」

昨日、梅雨明け。今日は「温い」というよりは「熱い!」

7月2日から6日頃まで。「はんげ、しょうず」

6月27日から7月1日頃まで。「あやめ、はなさく」

6月21日から25日頃まで。「乃東枯(なつかれくさ、かるる)」

6月21日は夏至で、乃東枯はその初候。

6月16日~20日頃まで。「うめのみ、きばむ」。近所の円行公園の梅も黄ばんで、落ちている実もありました。

6月11日15日頃まで。「くされたるくさ、ほたるとなる」

6月6日から10日頃まで。「かまきり、しょうず」

5月31日から6月5日ころ。「むぎのとき、いたる。」麦が熟し始める時に雨期に入ると言われている。今年はすでに梅雨入り。麦が例年より早く熟し始めるのでしょうか。

5月26日から30日ころ。「べにばな、さかう」。ベニバナといえば、30代のころ勤務した山形を思い出します。

5月21日から25日ごろ。「かいこおきて、くわをはむ」

5月15日から20日頃。「たけのこ、しょうず」

5月10日から14日ころ。「みみず、いずる」

5月5日から5月9日ころ。「かわず、はじめてなく」

4月30日から5月4日ころ「ぼたん、はなさく」

4月25日から29日頃。「しもやみて、なえいずる」

2月19日から23日頃。「つちのしょう、うるおいおこる」

4月20日から24日頃。「あし、はじめてしょうず」。4月も下旬なのに、最高気温10℃とか。寒暖の差が激しく体調管理に万全を。

4月15日から19日ころ。「にじ、はじめてあらわる」

4月10日から14日ころ。「こうがん、かえる」

4月5日から9日頃。「つばめ、きたる」。桜の季節もほぼ終わり、6日、7日は荒天になるとのこと。

3月31日から4月4日ころ。「かみなり、すなわちこえをはっす」

桜も散らずに踏ん張っています。31日は東京の最高気温は10℃とのこと。

3月26日から30日ころ。「さくら、はじめてひらく」。72候ではそろそろ開花の時期ですが、今年はもう散り始めました。

3月21日から25日頃。「すずめ、はじめてすくう」

3月16日から20日頃。「なむし、ちょうとなる」。早くも桜が開花。あと1週間で満開とか。4月までは持ちそうもありませんね。

3月11日から15日頃。「もも、はじめてさく」今日(3月10日)、東京も25℃を超え

早くも夏日。72年ぶりだそう。

3月6日から10日頃「すごもりむし、とをひらく」
3月6日から10日頃「すごもりむし、とをひらく」
3月1日から5日頃「そうもく、めばえいずる」
3月1日から5日頃「そうもく、めばえいずる」

2月24日から28日頃まで。「かすみ、はじめてたなびく」

2月19日から23日ころ。「つちのしょう、うるおいおこる」(雨が降り、土中に湿り気を含みだす時期)(2013)


一日一字

3月6日。今日は暖かい日になった。春もそこまで来ていることを

実感できるような日だった。「冬来たりなば、春と遠からじ」ですね。

3月8日『感』。感動、感性、感情、感激、感謝。

「感」のつく字はたくさんあります。

すべては「感じる」ことから始まるという証ですね。